PR

【ワーキングマザーの手帳 使用感レビュー】全ママにおすすめ!頭の整理・生活の見直しにこの1冊!

生活

忙しすぎるママにこそ、使ってほしい!~自分らしく~を叶えるお手伝いをしてくれる手帳

ちょん
ちょん

日々、たくさんのタスク管理…忙しい毎日に追われているママの皆さん、お疲れ様です!

かくいう私も、日々時間に追われつつバタバタ!!しんどい!!けど私がやるしかない!! な精神で毎日いろんな葛藤を抱えながら日々奮闘しているワーキングマザーの一人でした。

あっという間に過ぎていく毎日。

この手帳に出会って頭の中がすっきり整理できたので、今回はそんな手帳をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

【ワーキングマザーの手帳】こんな人におススメ!

  1. 予定管理がしっかりしたい
  2. 家族が増え、タスクも増え、スケジュール管理に悩んでいる
  3. 自分のキャリア・生活を見つめなおしたい
  4. 家族の今後についても見つめなおしたい
  5. 日々モヤっとが止まらない
  6. 毎日があっという間に過ぎていく
  7. スケジュール忘れなど、忘れることが増えてきた…

こんな感じで、日々忙しく過ぎていく全ママに、ぴったりの手帳です。

私が ワーキングマザーの手帳 を見つけた【きっかけ】

私がこの手帳に出会ったのは、2人目の復職をして半年ほど経った頃でした。

めまぐるしく過ぎていく日常に、毎日やることが山積みで、時間に追われている日々。

気づくと1か月があっという間だった中で、

ちょん
ちょん

今後の 家族や自分の未来・生活も含め、見つめなおしたい…

と思っていた当時、何か方法はないかと探していた時に この手帳に出会いました。

ワーキングマザーの手帳には、普通の手帳にはない忙しいママ達が助かる・自分と向き合うためのたくさんの項目があります。(ワーキングマザーと謳ってますが、もちろん日々 家事育児に忙しい専業ママさんにも、おすすめです!!)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

  • なりたい自分リスト
  • 理想の自分サークル / 理想の自分になれるための叶えるアクション
  • やらないことリスト
  • 家族年表(20年分作れる)
  • 家族ごとの予定管理ができるページ
  • 日ごとのto doリストページ

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

私がこの手帳を買う決め手になったのも、この1冊で自分の頭の中が”見える化”するから。

ごちゃごちゃになっている自分の考えを整理するのに、便利だなと思ったからです。

そして、日々自分のことは後回しになっていた私にとって、”自分”にもフォーカスを当ててくれているから、

自分はどうしたいのか!!】が目に見えて整理できることに、感動しました✨

いま、過去の私と同じような悩みを抱えているママにおすすめの手帳!

ここからは、使ってみて思った正直なレビューをまとめてみました。

こんな機能が✨盛りだくさん!

先ほども紹介しましたが、この手帳には、他の手帳にはない素敵な機能がたくさん詰まっています✨

※たくさん読み込みすぎて、角が折れ曲がったりしてお見苦しくて すみません。笑

購入すると、👆こんな感じの冊子がついていて、使い方を細かく説明してくれています。記入例も書いてあるので、とってもわかりやすいです。

1.なりたい自分リスト✏

まずは、どんな自分になりたいか書き出していく!これ、シンプルだけど 思ってるだけ と 書き出してみる だけで、意識が全然違いました!自分の思っていることを書き出すだけで簡単!自分を見つめなおすのにぴったり✨

2.理想の自分サークル / 理想の自分になれるための叶えるアクション

1で、なりたい自分を可視化したら、次のページにある 理想の自分サークルを使って、具体的にどうしたらいいのかイメージしていきます。家族・仕事・学び・お金・人格・暮らし・美容&健康・遊び&楽しみ といった項目に分けてくれているので、整理しやすい印象でした。

3.やらないことリスト

今まで、《やること》 は意識してリストをつくったりしたこともあったけど、《やらないこと》 を決めるページがあって目から鱗でした。

しかも、【仕事・家事】と【プライベート】を分けてくれているのも、うれしいところです。

デザインもゴミ箱になっていて、オシャかわいい✨

4.家族年表(20年分)

20年分の家族年表が作れるページ。家族5人分まで記入する欄があって、《家族のイベント》や《資金計画》・《貯金計画》の欄が下にそれぞれあるので、ライフイベントに必要なお金の”見える化”も一緒にできます!

子供の進学時期 や 旅行計画 を立てたり と、今後20年間の家計の見通しを立てるのにも便利です!

改めて 今後の人生についても、なんとなくではなく、

はっきり可視化できる作りなのがすごい!!✨

5.家族ごとの予定を管理できるページ

家族の予定が立て込み過ぎて、色々なこと忘れがちになることってないですか?😿

私はよくあります。。

そんな時に、便利なのが このページ! 小学校や保育園・幼稚園、仕事の予定、パパの予定、学校の締切関係など、たくさんのタスクがありすぎてパンク寸前になりがちなママ。(私だけでしょうか?涙)

急な予定変更や、予定が入ったときは、このページにすぐに書くようにしています。

そして、毎日夜寝る前に、翌日のページを確認してから寝ています。そうすることで、忘れることがほぼなくなる!

(書き忘れがあるのが、たまに傷ですが…😅極力、予定が入ったり、変わったりしたときは、すぐに書く!を意識してます。が、急いでたり他の事やってると忘れちゃうことも…あります😅)

6.日ごとの to do リスト

締切管理に便利なこのページ! 特に、子供の学校の提出期限など重宝しています。

小学校のお便りって、毎日のように増えていきアップデートされ、心が折れそうになりませんか?😿

なので、お便りをもらったら、すぐにアプリで写真をとり管理し、手帳のこのページにもすぐに書くようにしています。

その場で書けるような書類は、その場で記入し、翌日には持たせるようにしていますが、

その場で書けない書類や、後日確認事項があるようなお便りだと、提出期限の日まで忘れないように、ここに書くように。そうするようになってから、忘れることがほぼなくなりました!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

以上、自分を見つめなおす素敵な機能が、なんと6項目!!

ママになったけど、時間がない中で自分を見失わず、自分らしさを見つけるためのお手伝いをしてくれる素敵すぎる内容!

改めて頭の中をゆっくり整理する時間がない中で、隙間時間にちょこちょこ この1冊で、頭のなかを整理して”見える化”することで、頭も気持ちもすっきりした気がします✨

心なしか自己肯定感も満たされます💖笑


Y-Style ワーキングマザーの手帳 2025年 1月始まり 3月終わり B6 【仕事・家庭・子育ても ママ でも” なりたい自分 “になる! 手帳 】 家族 ファミリー ワーママ 自分軸 スケジュール帳 整理収納アドバイザー 赤工友里 プロデュース 【 送料無料 】

私が ワーキングマザーの手帳 の購入を決めたポイント

そして、私がこの手帳を購入する決め手になったポイントはこんな感じ☟

家族年表がある

もともと、できたら3人目も欲しいな…なんて漠然と考えていたので、家計のこととかも含め今後をしっかり見据えておきたくて

手帳を探す のとは別で 家族年表 を作ってみようかなとちょうど考えていたこの頃の私。

色々検索していた中で、どちらも1冊にまとまっているこの手帳を見つけたのが始まりでした。

やらなくていいことリスト

このページをはじめて見たとき、感動すら覚えた私。

そうか!やらなくてもいいこと をルール化すると 自分の中で線引きが明確にできるのか!!と、とてもすっきり爽快な気持ちになった瞬間でした笑

整理整頓が得意な人は、コレが自然にできるんだろうけど、私のような整理整頓が苦手なタイプからしたら、目から鱗😳な大発見でした✨

頭の中を見える化できる👌

とにかく自分の頭の中を整理したかった当時の私。

仕事を復帰した後感じたのは、一人目の復帰よりも子供が増えた二人目の復帰の時は、やることが2倍になっているのもあり、同じ保育園に入園できたとはいえ、とても忙しく感じました。

特に朝。朝7時半には家を出発しないといけない中で、ぐずる子供たち。それに雨が重なったりすると、結構きつくて。。

パパとも協力しつつでしたが、私自身が朝弱いのもあり、お昼休みすら返上しながらバタバタで仕事を終わらせてお迎えに行き、疲れた頭と体で家での第3ラウンド開始。。もう、結構なハードワーク。

日々の生活をこなすのが精一杯だった生活の中で、この手帳1冊で忙しい中でも隙間時間で頭の中が整理ができ、とても有意義だったと今でも思っています。

たまに忙しすぎて自分を見失った時(余裕がなくなったと感じたとき)に、この手帳を見返すと、少し落ち着いて自分を取り戻せた記憶がありますw

しおり紐2本付✨

これが、意外にうれしかったポイント。月のカレンダーのページ と 家族のスケジュール管理のページ それぞれにしおりができるので、とても重宝しています!

*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*

こんな理由から、もうこの手帳が手放せなくなり、2年連続購入して使っています♡

当分ほかの手帳に移行する気はないかなと思っているくらいです💖

ぜひよかったらみなさんも使ってみてくださいね😊

【番外編】私らしさ手帳

ちなみに、私らしさ手帳 という別バージョンの手帳もあるみたいで、ちょっと気になっています。

今は、ママに特化しつつ1冊で家族のことも自分のことも家のことも管理できるワーキングマザーの手帳に軍配があがっていますが、子供が大きくなって自分の時間がもう少し増えてきたら、こっちの手帳も試してみたいなと思っています😊


Y-Style 『 私らしさ手帳 』 2025年 1月始まり 3月終わり A5 【” ブレない自分 “になる 手帳 】 夢を叶える なりたい自分 になる 自分軸 スケジュール帳 ワイスタイル 整理収納アドバイザー 赤工友里 プロデュース 【 送料無料 】

最後まで読んでくださり、ありがとうございました✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました