保育園の慣らし保育。5月復帰を2回経験した感想とスケジュール等をご紹介します。
4月になり、あっという間に仕事復帰・保育園入園の時期ですよね。
私もずっと一緒にいた我が子と離れるのが、寂しく感じたのを今でも覚えています。
一人目の時は、復帰するのがこわくて、慣らし保育がどんなものなのかわからず、
すごく不安でした。
今まで2回の産休育休明け復帰を経験した 私ですが、もう2回目の復帰からあっという間に1年経ちました。
したの娘も、
初めの数ヶ月は泣いていましたが、
1年たった今では、土曜日も保育園に行きたい!!というまでになり、今では保育園大好きっこです。笑
保育園に行っていなかったら、経験できないこともたくさん経験し、この一年ですごく成長しました✨
初めての慣らし保育、はじめは親も子も不安ですが、
保育園の先生たちは、保育のプロです。
不安がらずに、お母さんがドーンと構えていきましょう!!
この記事は、そんな慣らし保育のスケジュールなどを実体験とともにお伝えしていきます!
慣らし保育って?
そもそも慣らし保育って何? と思った人もいるのではないでしょうか。
そんな私も、一人目の保育園入園の時に初めて【慣らし保育】という言葉を知りました。
当時の私は、4月入園だった場合、4月1日からそのままフルの時間で預かってもらえるものだと思っていました。
まぁ今考えると、大人でも初めての人や場所では疲れるのですから、
生まれて数年しか経っていない子供では、そんなのむずかしいですよね😥
ましてやそんな子ども達を、一気に何人も面倒見るのは、保育園の先生たちも大変だな〜と今となっては思います。
慣らし保育とは、
最初30分〜1時間から始め、徐々に保育園にいる時間を増やしていき、
少しずつ保育園と先生たちという環境に慣れるようにと設けられた
いわば練習期間みたいなものです。
初めのうちはみんな泣いてばかりなので、この1ヶ月間
笑顔で迎えてくれる先生たちが、とても頼もしく感じました。
毎年経験しているから、笑顔で迎えてくれ、安心したのを覚えています。
慣らし保育のスケジュールは?
息子の時(1回目)
長男の時は、こんなスケジュールでした。
スケジュール | 慣らし保育の時間 | |
4/1(月)〜2(火) | 9:30-10:30 | 環境に慣れるため、まずは1時間から開始。 |
4/3(水)〜5(金) .8(月)〜9(火) | 9:30-11:00 | 午前中のおやつまで。 |
4/10(水)〜11(木) | 9:00-12:00 | 慣れてきたので、お昼ご飯まで。 |
4/12(金).15(月) | 体調不良による休み | 疲れが出たのか、発熱。 |
4/16(火)-17(水) | 9:00-12:00 | 休み明けなので、前と変わらずお昼ご飯まで。 |
4/18(木) | 体調不良による休み | ここでも少し体調を崩しお休み。 |
4/19(金) | 9:00-15:00 | ご飯→お昼寝明けまででお迎え。 |
4/22(月)〜23(火) | 体調不良による休み | ここでも発熱。 |
4/24(水)〜25(木) | 9:00-16:00 | お昼寝明けのおやつまで食べお迎え。 |
4/26(金) | 7:30-16:30 | おやつの後少し遊んでからお迎え。 |
5/7(火)〜 | 7:30-18:00(フル) | ゴールデンウィーク明け、フルになり慣らし保育終了。 |
4月時点でまだ育休期間が残っていたため、
私の仕事を5月復帰にしてもらっており、こんな感じのゆっくりなスケジュールで進めていけました。
※5/13〜復職予定・8:30-16:30の時短勤務でした。
(私の住んでいる市は、入園月の翌月14日までに復職していればOKだった為)
一般的には、大体2週間くらいという方が多いようですが、
慣れるのに時間がかかった我が家の息子的には、よかったのかなと思っています。
うちの息子は、少し鈍感なところがあり、
最初の数日間は、おもちゃのある楽しいところで遊べる!!
と初めての場所で周りの様子を伺いながらもテンションが高め。私がバイバイしても、こちらに見向きもせずにおもちゃで遊んでいるような子でしたw
しかし、3日くらいたった頃に、
「ん?これから、この感じが毎日続くの‥?」とようやく気づき始めたようで、
そこから預ける時泣き始めました。気づくの遅くて親もびっくり‥笑
ここから、1週間くらいはギャン泣き。先生に抱っこされ朝バイバイして、
お迎えの時には、涙の跡が顔についたままの日もありました。。
お迎えに来た私の顔を見ただけで、ホロホロ泣き出す日もありました。
親としては、正直すこし胸が痛かったです。
結局、慣らし保育期間が終わるころには、
朝はシクシク泣き、帰りはけろっとしているという感じでしたが、
先生が「今日は初めてカートに乗ってお散歩に行ってきました!ぺん君(息子)、お外ではいろんなものに興味を持って指差して教えてくれました(^^)」
や
「今日は、パプリカ(当時大流行していたので)の曲を、歌いながら一緒に踊ってましたよ〜♪」と
教えてもらえたので、安心することができました。
慣らし保育の最初のうちは、時間が短いため先生たちが連絡ノートの返事を書く時間がとれないとのことで、口頭で色々と様子を伝えてもらい、とてもありがたかったです。
娘の時(2回目〜コロナ期〜)
次は下の娘の時はこんなスケジュールでした。
スケジュール | 慣らし保育の時間 | |
4/1(金) | 9:00-10:00 | 初日。入園式がないので、先生とお友達と顔合わせ+10分間ほど預ける。 |
4/4(月)〜5(火) | 体調不良によりお休み | 初の突発性発疹。発熱でお休み。 |
4/6(水) | 9:00-10:00 | ほぼ初日みたいな感じ。 泣きながらも頑張ってくれました。疲れたみたいで帰ったらぐっすりお昼寝。 |
4/7(木) | 9:00-11:00 | おやつまで。帰宅後、頑張った反動で、ずーっと首を振りながら(イヤイヤ)、機嫌が悪くギャン泣き。 抱っこしても何をしても嫌々。そのまま泣き疲れて抱っこで寝ました。 |
4/8(金) | 9:00-10:30 | 前日に泣きすぎておやつが食べれなかった為、少し早めのお迎えに。 昨日と同様、帰ってからの機嫌めちゃ悪でした(;;) |
4/11(月)-22(金) | 自粛期間のためお休み | コロナに家族全員順番でかかり、自粛期間のため、お休み。 |
4/25(月) | 9:00-10:30 | 久々の登園。朝は少し泣いたけどおやつまで。初散歩。 |
4/26(火) | 9:00-11:00 | 少し泣いたりはあるけど、抱っこなら先生とお話できるように。 |
4/27(水) | 9:00-12:00 | ようやくお昼ご飯まで。 抱っこされている時やお散歩中は泣かずに話せているよう。 |
4/28(木) | 9:00-12:30 | 登園自粛中に健診があった為、お休み組みんなでお昼前に病院へ健診へ。 兄も一緒だった為、泣かずに受けられた様子。その後お迎え。 |
5/2(月) | 9:00-12:00 | GW中ですが、慣らし保育が進んでいない為登園。お昼ご飯まで。 |
5/6(金) | 9:00-15:00 | ようやくお昼寝明けまで。 |
5/9(月) | 9:00-16:00 | お昼寝明けのおやつまで。 朝は少し泣くけど、慣れてきた先生だと抱っこされ、我慢しつつバイバイ。 お昼寝もしているからか、帰っても機嫌悪くならず。 |
5/10(火) | 8:30-16:00 | 朝少し早め登園になる。午後のおやつまで。 まだまだ慣れない様子で、基本抱っこマン。 抱っこ中やお散歩中は泣かずにいれるように。笑顔も出てきた様子。 |
5/11(水) | 8:30-12:00 | 13:00〜検診のため早退。お昼ご飯まで。 |
5/12(木)-13(金) | 8:00-17:00 | ほぼフルの時間と同じに。 朝知っている先生なら、登園の時上手にバイバイできるように✨ |
5/16(月)〜 | 7:45-17:00(フル) | 慣らし保育終了。 |
上の子の時と同様、育休期間が4月時点でまだ残っていた為、
5/16〜の復職予定で9:00-16:00の時短勤務での復帰でした。(5月半ばの復帰)
こんな感じで、なかなか思い通りに慣らし保育が進まず、焦った記憶があります。
まず、初日に保育園の洗礼を受け、突発性発疹を発症。。
最初から出遅れた感があり、熱が下がってすぐに登園させたのですが、
今思えば、
熱が下がった後ちょっとして発疹が出てきたり、解熱後も機嫌がすごく悪かったということもあり、突発性発疹だったのかなと思います。
焦らず、家でゆっくり見ててあげれば良かったと、あとで少し後悔しました。。
そして‥恐れていたことが><
その週末、上の息子が発熱。病院に行ってコロナ感染が発覚。
家族全員、自粛期間突入‥
できる範囲で、家庭内隔離をしていましたが、乳幼児だとなかなか難しく、
数日後、旦那が発熱。陽性。
うちの子は2人とも同じ保育園なのですが、
下の子の自粛明け(濃厚接触者による)の登園前に抗原検査で陰性なのを確認してから来てください。と指示を受けていました。
娘は、発熱も咳もしていなかったので、保育園から配られていた抗原検査を自宅ですると‥まさかの下の娘も陽性。。その後病院を受診し、陽性判定を受けます。。。この時点で4/15。
そして、家族で発症がズレて自粛期間が延びるのを避けたかったので、この時点で私も念のため一緒に検査を受けたところ、陽性(発熱なし)。まぁこれで、家庭内隔離しなくてよくなり、家での生活の大変さは減ったので結果オーライと思うことに。。
ここからまた10日間自粛期間延長。(4/25まで)
コロナになり、色々思うことはありましたが、
こんなに長い間、家で家族4人きりなんて、なかなかない状況なので、コミュニケーションがたくさんとれて、家族の仲が深まったかな。と今となっては思います。
(今だからそう思えますが、結構しんどかった。笑)
そして正直な話、なかなか進まない慣らし保育に気持ちは焦るばかりでした。。
(上の息子の時はスムーズに進んだ慣らし保育が、ここまでうまくいかないコトに結構焦っていました。)
そして登園自粛明け、また1から慣らし保育開始!!
朝は、ギャン泣きするものの、歌に合わせて踊ったり、お散歩中は特に気分が紛れるようで笑顔で遊べる時間も少しずつ増えてきたみたいです。
結局4月は、午前中のお昼ご飯までで終了。
慣らし保育が順調だったら、GWはお休みして一緒に過ごそう。と思っていたのですが、あまりの進まなさにGWのなか日も、登園することにしました。
それが功を奏してか、GW期間中はお休みの子も多いため、先生につきっきりで甘えられたようで、少しずつ担任の先生たちにも慣れてきた様子でした。
5月に入っても、朝は泣きながらの登園で、日中もまだまだ泣くこともあったようですが、
抱っこされると落ち着くらしく、相変わらず抱っこマンのぴょん(下の娘)。
結局、慣らし保育期間が終わる頃には、泣かずに登園できるようにはなっていましたが、ふとした瞬間でママを思い出すようで、泣いていたとお迎えの時に先生から聞いた時は、胸がぎゅっと締め付けられました。
しかも、性別が違うからなのか、
上の子はストレートに気持ちを表すタイプ(泣いて暴れ、逃げ回る。。それはそれで大変でしたが。。笑)だったのですが、下の娘は、我慢するタイプ。
バイバイするときも、グッと我慢して泣かないように耐えている顔をしていて、我慢させてごめんね。と心の中で思ったのを覚えています。(本人のホントの気持ちはわかりませんが💦)
私自身も我慢するタイプのため、気持ちがわかる気がして、さらに胸が締め付けられました。
けど、その分、家に帰ってから、いっぱい抱きしめて、しっかりと言葉で「大好きだよ」と伝えるように心がけました。
それから、下の娘の場合は、
同じ保育園の上の階にお兄ちゃんがいるのがわかっていたようで、
よく上の階を指差して「にぃに!!」と先生にお話ししていると教えてもらったこともあります。
兄が同じ保育園にいることが心の支えになっている様子でした。
後々、公園でのお散歩中に兄を見つけて、お互いに手を振り合っていましたよ〜!と先生方から教えてもらい、ほっこりしたこともあります(^^)
色々ありましたが、
我が家の慣らし保育は、こんな感じで終了しました。
慣らし保育〜親の心構え〜
最後に、初めての慣らし保育、子供同様に、親も心配や不安などたくさん抱えていると思います。
2回の保育園入園を経験して、私がこうした方がいいと思った心構えをお伝えします。
人によっては、色々と意見が分かれる部分ではあると思いますが、私の思ったことは‥
親が不安な顔をしない
子供は、ママの表情をよーく見ています。大好きな、信頼しているママが不安そうな顔をしていると、子供自身も不安になってしまいます。
できるだけ不安にさせないよう、笑顔でバイバイを心がけましょう(^^)
私も、この期間は特に笑顔で接するように心がけていました。
受け渡しが終わったらサッと立ち去る
泣いている我が子をみて、後ろ髪をひかれますが、ここはグッと心を鬼にして、笑顔でバイバイしサッと立ち去るようにしましょう。
ママがずーっといると、バイバイしなくていいのかな?と期待させてしまうことになります。期待させないよう、サッと立ち去るようにするのがいいと思います。(だいぶ後ろ髪ひかれますが‥)
家では、ギュッとしたり甘えさせてあげる
今までママと2人きりの世界だった子供が、短時間とはいえ急に慣れない保育園生活を迎え、新しい世界にとまどい疲れているはずです。
お迎え後や休日はその分、甘えさせてあげたり、ぎゅーっと抱きしめてあげてくださいね。ママは必ず迎えにくるとわかれば、安心して保育園に行く子もいます。
言葉がわからないと思っていても、ママの話していることをなんとなく理解してる気もするので、しっかり言葉で伝えてあげると安心すると私は思います。
よかったらぜひ、試してみてくださいね。
さいごに‥
保育園に行き始めは不安なこともありますが、
一年たってみると、あっという間だっだなと懐かしく感じるはずです。
子供達の大きくなった背中に感動することもあると思います!
そして、
最後に忘れちゃいけない一番大事なこと!
この慣らし保育中の貴重な自由時間で、自分の心もカラダも癒してあげてくださいね。
仕事復帰すると、慣れるまでは時間に追われたり試行錯誤、色々あると思います。
今のうちに、マッサージや、美容室、映画館などで気分転換して子供と楽しい時間を過ごせるよう、自分の気持ちもリフレッシュさせてください(^^)
みなさんが良い新生活のスタートを切れますように。私の体験談が役立てばうれしいです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました☺︎
コメント