PR

napnap抱っこ紐BASIC【コスパ抜群!!】実際に使ってみてレビュー!おんぶのやり方も!

育児グッズ

《napnapBASIC》 実際に使ってみての使用感や気になる点など、レビューしました!

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

  • シンプルで機能面も申し分なし。
  • 値段も高くなくコスパ◎(あくまで個人的な感想です)
  • 日本の会社で安心感あり。

私はコスパ抜群!だと感じました。

napnapの抱っこ紐、色々な種類があるのですが、

この記事では、

我が家が使っていたベーシックタイプのレビューをご紹介します。

抱っこ紐、どれにしようか迷っている方の参考になれば嬉しいです。

我が家が使っていたタイプはこちら

napnap BASIC (カフェベージュ)

引用 napnap公式HPより

カラーは限定カラーのカフェベージュにしました。こちらは、公式ページ限定カラーのようです。

落ち着いたピンクベージュっぽい色味で、どんな服にでも合わせやすかったです。

我が家がnapnap BASICを選んだ理由

napnapの抱っこ紐には、たくさん種類があります。

抱っこ紐の種類はこちら

一人目の時は、周りにエルゴの抱っこ紐を使っている人が多かった為、

何も考えずエルゴをチョイスしましたが、今回は2人目用にセカンド抱っこ紐を探していた時こちらを見つけました。

《2人目の抱っこ紐を探す時の 我が家のポイント》

①首が座ったくらいの時期からでも、安心しておんぶができること

 →上の子の保育園の送迎時に、動きやすいおんぶが簡単にできるものを探していました。

②収納ポケットがついていて、少しの外出なら抱っこ紐だけで外出できること

 →子供2人を連れて、公園や送迎に行く際、おむつセットや着替え、お財布・車の鍵など必要最低限のものが入るようなものが理想でした。

③つけていない時に、コンパクトになるもの

④軽さ

 →お出かけの時、ベビーカーに乗せた時などにコンパクトに収納でき、持ち運びが軽いものを探していました。

と、大まかにこの4つが、私が抱っこ紐に求めているポイントでした。

そもそも

エルゴがまだ使えるにも関わらず、

別の抱っこ紐を探し始めた理由‥

それは

上の子の赤ちゃん返り。でした。

私が産休に入ったあたりから、朝の送迎が私に変わったのもあり、

保育園の登園拒否気味に。

(それまで、朝は私の方が出勤時間が早かった為、旦那さんが朝の送りを担当してくれていました。)

最初は、泣きながらクラスの前までは行き、先生に受け渡される感じだったのですが、

娘が生まれてから、徐々にエスカレート。。

家を出る前から、行きたくないと主張するようになりました。

家を出るのがスムーズにいく日もありましたが、

毎日、保育園のエントランス近くになると、走って逃亡するし、暴れまくるしで、

どうしようかと困っていました。

(この時、上の子は2〜3歳の男子。力も体も段々と大きくなってきていて、身長があまり大きくない私は、暴れられるとなかなか大変でした。)

朝は、どうしても私一人で

下の娘と共に、上の子の送迎をしなくてはいけなかった為

暴れた時にも対応できるように、おんぶができる抱っこ紐が必須ポイントでした。

※ちなみに、エルゴの抱っこ紐でもおんぶはできます。ですが、うちの娘は成長曲線の下限ギリギリ切るか切らないかの大きさだった為、後ろに回す時に脇から落ちてしまいそうで心配でした。。

そこで、注目したのが、

抱っこ紐の中にさらに赤ちゃんを固定?する

ホルダー&ベストという【赤ちゃん用ベスト】がついているところ!

なんて素敵な機能なのでしょう✨笑

このホルダー&ベストがついているので、

おんぶする時も、安心!!

こんな感じです👇

  ①抱っこ紐を床に置いた状態で、赤ちゃんを落下防止ホルダーに装着。

  ②赤ちゃんがホルダーに装着された状態で、リュックのように背負う。

  ③最後に、腰バルトのバックルをカチッと装着!(赤ちゃんが落下防止ベストに固定されているので焦らず安心して着けられます。)

おんぶの仕方、詳しくは公式HPでも説明しています。

リュックを背負うように安心しておんぶでき、抱っこ紐の中でさらにベストの装着がされている為、

普通の抱っこ紐でおんぶするより、脇から落ちる心配も少なく、

月齢が小さいうちから使えるとの口コミもあった為、

私は安心して使うことができました。

※公式サイトでは、4ヶ月(首すわり)〜おんぶ可能とあります。

そして、収納力も抜群で

背中の収納ポケットには、

おむつ1〜2枚・おしりふき(お出かけ用の小さいもの)・BOSSのおむつ袋・下の子の着替え1着・エコバッグ・車の鍵

を入れていました。

ちょっとしたお出かけなら、

あとは上着のポケット or ノースフェイス の小さい斜めがけバッグ

ハンカチとお財布(コンパクトな三つ折り財布)を入れて、

外出していました。

そして、最後にコンパクトになるサイズ感!

これが最後の決め手でした。

抱っこ紐を使っていない時に、クルクルと丸めておける

【コンパクト収納ループ】があるので、

収納ポーチを別で用意しなくても、

子供を抱っこしていない時には、ウェストポーチ?みたいに

足元にダラーンとならず、まとめることができるのでおすすめです!

まとめ〜こんな人におすすめ〜

ということで、我が家のレビューはこんな感じでした。

個人的な感想ですが、napnap BASICはこんな人におすすめかなと思います。

抱っこ紐で、おんぶをするのが苦手な人

機能的でもあり、だけど持ち運びの時はコンパクトに収納できる抱っこ紐を探している人

ちょっとそこまでの外出時に、手荷物を少なくしたい人

そして、日本人向けに作られている抱っこ紐みたいなので、

体が小さめの日本人の体にもフィットしやすい設計で、すごくいいなと私は思いました。

ただ、一つだけ気になる点を挙げるとすれば、

子供が大きくなってきて長時間お出かけするなら

腰の疲れやすさなんかはエルゴの方が負担は少なかったかな?と

個人的には感じました。

しかし、それを上回るほどの良いところとコスパの良さ!!

我が家では、とっても助かった育児用品の一つです。

* * * * * * * * * * * * * * * *

もし我が家が、今買うなら?

最後に、

余談ですが

我が家はセカンド抱っこ紐として、下の子が0歳の時に購入を検討していた為、予算的にもnapnap BASICにしましたが、

もし今購入するなら、

新生児のうちから使えて、前向き抱っこもできる 《napnap VISION》

長く使えていいな〜と思います。

※我が家は、この後下の娘が大きくなり、前向き抱っこ必須時代に突入します。

その話は、またそのうち。

我が家の抱っこ紐の歴史をお伝えできればと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました☺︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました